2023/04/01 「METZGEREI SAKAMOTO(メツゲライサカモト)」阪本晃一先生 授業レポート

目次

「METZGEREI SAKAMOTO(メツゲライサカモト)」阪本晃一先生 授業レポート

4月1日、第二期1回目の授業、1時間目は「METZGEREI SAKAMOTO(メツゲライサカモト)」阪本晃一先生。新年度の初回にふさわしいパワフルな授業でした。

「METZGEREI」 はドイツ語で、日本における「肉屋」「精肉店」という意味です。阪本先生は現在、かつらぎ町花園で主にジビエを扱う店を営んでいます。

①保育士からドイツの国家資格である食肉加工のゲゼレへ

 阪本先生は保育士という仕事が好きでやりがいを感じており、ドイツにシュタイナー教育等の研修を受けに行った。

そこで、精肉店との運命的な出会いがあり、その仕事に強く惹かれた。

ドイツの肉屋は、と殺→精肉→レストランと一体化されている。

これだ!と思い、一度日本に帰り、保育所を円満退職した。

準備に1年半費やし、ドイツに渡った。

有名な語学教材でドイツ語を勉強していったが、ほとんど通じず、でも世界各国から集まった人たちとの遊びが学びにつながり、いつの間にか語学が身に付いた。

ドイツでは、昔ながらの伝統的な肉屋に住み込みで働き、5:45から17:30は仕事、19:00から21:00は学校で肉についての専門知識を学んだ。

伝統的な肉屋では、肉を1.5トン仕入れたら、そのまま1.5トンの商品ができる。無駄なく使うことに感激した。

学校では豚の解体から精肉、牛の解体から精肉、ソーセージ等の加工品についてなどの専門知識を得、阪本先生は3年半後、国家資格のゲゼレを取得した。

元保育士であるからか、遊びながら学ぶことが得意だったので、ドイツではできることがどんどん増えていくのが楽しい毎日だった。

②帰国後から現在

和歌山市のジビエ施設で経験を積み、「自分に何ができるか」を知るため、地域おこし協力隊員として活動した。

生活してゆくために、ジビエだけでなく農産物もいろいろ作った。

現在はかつらぎ町花園に活動拠点をつくり、ジビエを販売する店を営んでいる。

獣害駆除されたイノシシと鹿を主に扱い、これまでは単に埋められるだけだったものを、ジビエとして活かしている。活動にも幅ができ、多くの商品を展開しているため、徐々に取引先が増え、昨年はイノシシと鹿で2.5トンを扱った。

鹿は無駄なく解体して背骨はふりかけにするので、残るのは頭蓋骨と消化器官だけとなる。

③ジビエへの思い

かつらぎ町をジビエで盛り上げたい。

起業することで獣害を減らし、地方での雇用創出にもつなげたい。

〇授業を終えての感想

 興味を持ったことに躊躇することなく取り掛かるパワーに憧れます。

そしてそれを事業につなげて拡大していこうとしている姿はうらやましいです。

元保育士だったためか、ソフトで軽妙な語り口調でした。

ご本人は好きなことをしているだけで、遊びながら学んでいるとおっしゃるかもしれませんが、それができないまま64歳になってしまった私は、その行動力を尊敬します。

授業の最後の質疑応答でも、獣害に困っている地域の方とのつながりができそうでした。単に授業を受けて感動するだけでなく今後に発展してゆくという、これが熱中小学校の良さだと思いました。

阪本先生、どうもありがとうございました。

(授業レポート 読書部・小川浩史)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次