授業レポート– category –
-
25/09/06 Sally`s English Lesson主宰 神林サリー
神林サリー先生の英語授業、とても楽しく学ばせていただきました。 最初の事務局あいさつとしての大家さんからの紹介、 「では、サリーズイングリッシュ、レッシュン!... -
25/09/06 なかたにファーム代表 中谷和紀
中谷ファーム代表の中谷さんは、パラレル活動家として本家の岡田慶子先生に認定されただけあり、大工や旅行アドバイザー、一種衛生管理者など本当にたくさんの多種多様... -
25/08/02 御朱印帳つくり
2限目の授業は御朱印帳つくりでした。 各々が自宅で御朱印帳の表紙のデザインを考え、持ち寄って、自分たちがこだわった点について発表してゆきました。 みなさん、と... -
25/08/02 前久米繊維工業株式会社代表取締会長 久米信行
1限目の授業は久米繊維工業の久米信行先生による授業でした。 授業の内容は「勝手に観光協会」と題して、スマホやSNSを通じて始める観光振興についてでした。 SNSアカ... -
25/07/05 新城BASEの新メニューを考えよう
2限目の授業は2回目となるグループワークでした。 「新城BASEの新メニューを考えよう」というテーマで、「新城のお米がおいしく食べられる定食」を考えました。 生徒全... -
25/07/05 一般社団法人日本ガストロノミー協会 会長/食の熱中小学校 校長 柏原光太郎
1限目の授業は、日本ガストロノミー協会会長・食の熱中小学校校長の柏原光太郎先生のお話でした。 授業の中で私が特に驚いたのは、海外からの観光客の生み出す売り上げ... -
25/06/07 奥会津郷土写真家 星賢考
2限目の講師は、福島県奥会津・JR只見線のみを撮影する写真家、星賢孝さん。 美しい写真での奥会津の活性化を目指し、四季彩々の只見線をSNSで発信。 海外観光客の支持... -
25/06/07 新岡農園 代表取締役社長 竹内智美
1限目の講師は、かつらぎ町萩原にある有限会社新岡農園の代表取締役・竹内智美さん。 第6次産業(製造から加工、販売までを1社で行う)に早くから取り組まれ、現在は... -
25/05/03 ウォーキング&ノルディックウォーキング コーチ/ガイド 渡辺美由紀
2限目は渡辺美由紀先生の「ウォーキングで始める健康生活」でした。 実技がメインでストレッチもいろいろ教えていただいたので忘れないようにしたいです。 継続のコツは... -
25/05/03 日本防災士会和歌山県支部 事務局 奥田恭久
1限目は奥田恭久先生による、防災についての授業でした。 防災と言ってまず思い浮かべるのは、広範囲に被害が及ぶ地震です。 おっ!と思ったのは水を用意する場合、2Lよ...