事務局かつらぎ熱中小学校– Author –
-
23/12/02 公益社団法人MORIUMIUS代表理事 立花 貴 先生
2時間目の授業は公益社団法人MORIUMIUS代表理事、立花貴先生でした。 お話を始められた最初の印象はおだやかな話しぶりの知的な先生のイメージでしたが、授業が進むにつ... -
23/12/02 紀の川市長 岸本 健 先生
岸本先生は本日、鞆渕で黒豆の収穫のお手伝いをし、その後「青洲の里」でのマルシェに顔を出して、地域の人たちの声にも耳を傾けたうえで、作業服のまま、かつらぎ熱中... -
23/11/04 童楽寺住職 安武 隆信 先生
子供のためのお寺 子供の居場所のお寺 里親制度の「現代版寺子屋を目指して〜地域と共に歩んだ15年」 毎日のように児童虐待のニュース。 なぜこんな世の中にな... -
23/11/04 ゲーム監督、eスポーツプロデューサー 犬飼 博士 先生
授業の前に大家生徒会長から、現在の学校教育の中にタブレットや授業の中にプログラミングがあり、ドローンを飛ばす授業もある。教育現場はどんどん進化している。熱中... -
【先生紹介26】童楽寺住職 安武隆信(やすたけりゅうしん)先生
昭和51年2月生まれ※大阪府大阪市出身 上宮高校卒業記念にいただく1冊の仏教書を契機に仏教と出会い、高野山大学に進学。 高野山内塔頭寺院に奉職しながら、平成13年に高... -
【先生紹介25】ゲーム監督、eスポーツプロデューサー 犬飼 博士(いぬかい ひろし)先生
ゲーム監督、eスポーツプロデューサー。 つながりと笑顔を生むツールとして、ゲームとスポーツに着目。 「ワールドサイバーゲームス」「サイバーアスリートプロフェッシ... -
23/10/07 山形大学 大学院理工学研究科 准教授 田中 敦 先生
かつらぎ熱中小学校第三期1回目の授業、2時間目は田中敦先生でした。田中先生は熱中小学校では算数教師、本業は山形大学理工学部准教授をされています。 近寄りがたい肩... -
23/10/07 高野山大学密教文化研究所受託研究員 木下浩良 先生
10月7日、第三期最初の授業は高野山の歴史、文化を研究しておられる 木下浩良先生です。 木下先生は福岡県柳川市出身で、とてもお優しい語り口でしたが、親に反対され... -
【先生紹介24】高野山大学密教文化研究所受託研究員 木下浩良 先生
1960年福岡県柳川市生まれ。 高野山大学文学部人文学科国史学専攻卒業。 高野山大学元総合学術機構課長。 現在、高野山大学密教文化研究所受託研究員、日本山岳修験学会... -
【先生紹介23】山形大学 大学院理工学研究科 准教授 田中 敦 先生
山形大学大学院准教授 東北大学理学部数学科卒。 同大学院工学研究科で博士号取得。 現在山形大学大学院理工学研究科准教授。 自然界のパターン形成等の複雑系を研究し...