事務局かつらぎ熱中小学校– Author –
-
24/03/02 紀州かつらぎ熱中小学校校長/ゼネル薬工伊都株式会社代表取締役 八塚政彦 先生
紀州かつらぎ熱中小学校の校長を務めてくださっている、八塚政彦先生。 第三期の授業の締めは、八塚校長先生の「人生における出会いと私が学んできたこと」でした。 【... -
24/03/02 農林水産省食品安全政策課課長補佐(前鹿児島県鹿屋市副市長) 鈴木健太 先生
2限目は農林水産省でご活躍されている鈴木先生の授業でした。 今まで省庁や地方で働く中で感じたことや、これからの時代での働き方について、教えてくださりました。 ... -
24/02/04 戸田農園 戸田真寿 先生
2限目は戸田農園の戸田先生による授業でした。 戸田さんは大阪出身で、農業に携わるきっかけは偶然の出会いからでした。最初は苦労が多かったものの、徐々に農業の面白... -
24/02/04 歌って踊るフリーアナウンサー 石川文子 先生
1限目はフリーアナウンサーの石川文子先生による授業でした。 石川先生からは、言葉の大切さ、笑顔の重要性、コミュニケーション能力の向上についてお話しいただきまし... -
24/01/07 ITエヴァンジェリスト 若宮正子先生
「すでにはじまっている未来と日本の今」 【① 自己紹介】 1-1 学生時代 昭和10年生まれ88歳の若宮先生。 物心がついた時から日本は戦争をしていて、疎開先での苦労... -
24/01/07 和歌山大学教育学部附属小学校 中谷栄作先生
「ESDが示すこれからの学校の役割」 【① 工場の歯車教育】 過去に事故や自殺で友人を失った経験から、子供達に自分の命を断つような子に育って欲しくないという思い... -
【先生紹介28】農林水産省食品安全政策課課長補佐(前鹿児島県鹿屋市副市長) 鈴木 健太 先生
1981年生まれ、東京都大田区出身。 筑波大学在学時にしていた農家でのバイトから農業や食の世界に魅了され、2004年に農林水産省に入省。 北陸や中国四国地方でコメ政策... -
【先生紹介27】 ゼネル薬工伊都株式会社 代表取締役・紀州かつらぎ熱中小学校 校長 八塚 政彦 先生
1957年和歌山県紀の川市粉河生まれ。 京都大学薬学部卒。薬剤師。京都大学薬学部修士課程修了。京都大学薬学部博士後期課程退学。薬学修士。 1987年にゼネル薬工粉河株... -
【先生紹介28】 戸田農園 戸田真寿 先生
最も重要なこと、それは 「自然のうま味に対して誠実であること」 それこそが、農作物を作る私達農家の誇りです。 そのために、和歌山はかつらぎ町 新城という、 標高4... -
【先生紹介27】歌って踊れるフリーアナウンサー 石川文子 先生
秋田県出身。 1984年NHK秋田放送局「FMリクエストアワー」デビュー。 1985年FM秋田開局と同時に入社。 編成、制作、アナウンス業務。9年間勤務の後、出産のため退職。一...